2013年4月4日木曜日

円安センチメンタル

irukaは中国の工場で試作中で、量産も中国で行います(このままいけば)。

中国の通貨は人民元。なんだけど、人民元はUSドルと完全連動しているので、工場側は見積の段階では全てドルベースで話をしてくる。「ザ モールドチャージ イズ スリーサウザンド。イン ユーエス。ノット アールエムビー」みたいな。
そして支払の段になるとその時のドル/元レートで人民元に換算した請求書が来て、こちらはその時の元/円レートで円を人民元に変えて送金する。

と見ていただいてわかるとおり、人民元は間に挟まってるだけで、結局のところ僕にとってはドル/円レートがクリティカル。

そこに昨今の円安ですよ。

総選挙前は1ドル70円台だったのに、今や90円オーバー。
つまり半年足らずの間に製造コストが2割ほど上昇しちゃった計算なわけ。
2割、2割ですよ奥さん。
まあまだ試作だから大した金額ではないけど、量産に入ったらマジで影響大です。

そんなわけで、iruka事業にとって円安は全く良いことではないんだけど、世の中全体にとっては良いことなんですか?

今の日本って、去年は輸出63兆円に対して輸入70兆円と、輸入の方が大きいわけでしょ。
製造業も、海外売上が増えたとしても、電気代とか原材料費(輸入材)とかコストも一緒に高くなるじゃん?
ていうかそもそも、トヨタとか日産とかソニーなんて既に7割以上が海外生産になっていて、仮に円安効果があったとしても大したことないんじゃないの?

と言いながら、株価も上がったりして景気が良くなっているのは事実。
事実なんだけど、それは日本は未だに輸出立国で、メーカーは未だにほとんど国内生産で、円安で日本は爆速復活だぜ、と「なんとなく、根拠なく」思ってる人たちが多いから/あるいは、そう思ってる人が多いと思ってる人が多いからでしょ。センチメント。

経済、特にマーケットというのはそういうもんだとも思うけど、「なんとなく、根拠なく」景気が良いうちに、根本的な手を打っとかないとまずいよなあ。と思う。

僕は小さな政府論者なので、「根本的な手」というのは政府の民間に対する干渉を最小限にする、つまり「規制を緩和して健全な競争環境を用意し、他は何もしない」ってことなんだけど。

--
個人の資産運用はほぼ外貨建てなのでその点では円安ウェルカムw

--
写真はスリランカにて、蓮の花。


0 件のコメント: